寄生虫性腸炎(きせいちゅうせいちょうえん)
症状
下痢をして、水のような便が出る。
慢性になると痩せてきて、脱水症状を起こす。
原因
ジアルコアや、トリコモナス、条虫、ぎょう虫などの寄生虫。
治療
寄生虫の駆除剤と、下痢止めを用います。
予防
感染したハムスターのフンがついたものはよく消毒します。
下痢症(げりしょう)
別名
ウェットテイル(うぇっとている)・伝染性回腸過形成炎(でんせんせいかいちょうかけいせいえん)
症状
水っぽい便でおしりが汚れる。
原因
カンピロバクターなどの細菌や、ギョウ虫、トリコモナスなどの寄生虫やカビ、間違ったエサ、ストレスなどが原因。
治療
急激に脱水が進むので、水分補給が重要。
便の検査を行い、原因にあわせて治療を行います。
予防
日ごろからビフィズス菌などを与えてお腹の菌を強化するほか、ストレスがたまらないような環境づくりも必要です。
細菌性腸炎・真菌性腸炎(細菌性ちょうえん・しんきんせいちょうえん)
症状
下痢をして脱水症状を起こしたり、体重が減少します。
原因
腐ったエサ、不衛生な環境、ストレスなど。
治療
抗生物質や抗真菌剤などを与えます。
予防
エサやケージを毎日清潔に保ちます。
腸閉塞(ちょうへいそく)
症状
便秘になって食欲がなくなり、次第にやせていきます。
原因
長毛種のゴールデンはムスターが、毛づくろいをしていて飲み込んだ自分の怪我原因になることがあります。
また、トイレ用の固まる砂、タオル、ふわふわした綿性の素材などを食べ、それが消化されずに腸に詰まってしまうことで起こります。
治療
消化器の運動をよくする薬を与えます。
よくならない場合は開腹手術を行います。
予防
普通のハムスターの場合、トイレ用の固まる砂の代わりに紙製のトイレ素材を使ったり、綿製の素材をさけることで回避できます。
直腸脱(ちょくちょうだつ)
症状
肛門から直腸が出てくる。
原因
下痢のしすぎで腸がひっくり返り、肛門から出てしまいます。
ハムスターのよく見られる病気です。
治療
すぐに獣医へ連れて行きます。
早く手術しないとはムスターの命にかかわります。
予防
日ごろから、下痢や便秘をさせないように気を付けます。